たばこ(喫煙)でしわが増える?
たばこを吸っている人と、吸っていない人では、しわの出方に差がでるといういう記事を見ました。
これは双子で実験されているので、ほぼおなじ条件だということでとても信ぴょう性があるものでした。
参考記事はこちら
単に喫煙している人、喫煙していない人だけでは、ざっくりとしていて
喫煙してても綺麗な人は綺麗だし、喫煙してなくても乾燥がひどくてしわが多くてでる人も
います。
でも同じ条件なら差も歴然。
これは自分におきかえても、自分が喫煙を続けた場合と
そうでない場合では、結果も違うはず。
私はたばこはすいませんが、
乾燥肌、敏感肌なので、しわが出やすいです。
そんな私が喫煙したら、もっともっとひどくなるということですね。
絶対そんな風になりたくないので今後も吸いません。
たばこを吸うと、たばこの中にふくまれているニコチンやタールが活性酸素を大量に
増やします。
そうすると、ビタミンCやビタミンEが活性酸素を取り除こうとするので、
大量に使われてしまいます。
ビタミンCはコラーゲンを作るのに必要な成分。
喫煙ごとに奪われていては、肌のためのビタミンCが
なくなってしまうということになりますね。
たばこをどうしてもやめられないという人は
ビタミンCを余分にとる必要があるようです。