ETVOSの店舗で基礎化粧品とファンデを購入
ETVOS(エトヴォス)の基礎化粧品もファンデーションは種類がとても豊富。
わたしはまずはETVOSのトライアルセットは体験済みだったので、本品を買うために実際に店舗に行って、自分に合うものを選んでもらうことにしました。
ETVOSの店舗で基礎化粧品(化粧品、美容液)選び
ETVOSの基礎化粧品は事前にトライアルで試していました。
トライアルで試してみたのが、モイスチャライジングラインと、バイタライジングラインの2種類です。
ETVOSの基礎化粧品はヒト型セラミド配合なので保湿力がとても高い化粧水、乳液、美容液、クリームがそろっています。
モイスチャーラインのトライアルのサンプルのレビュー記事
保湿成分として入っているヒト型セラミドは5種類(セラミド1・2・3・5・6Ⅱ)です。
ヒト型セラミドは、本当に人間の人の肌にあるセラミドと同じ「ラメラ構造」のため、肌なじみがよく、さっと浸透してうるおいが持続します。
私が興味を持ったのは、保湿をメインにした「モイスチャライジング」です。
なので、エトヴォスの店鋪でもモイスチャライジングのものを再度試して買うことにしました。
モイスチャライイングラインでは、特に人気な商品としてセラム(美容液)をおすすめされました。
今の私の肌の状態からですと、化粧水のモイスチャライジングローションと、美容液のもイルチャライジングセラムの2つが適しているということなので、この2つを使うことにしました。
クリームは、まだ季節的に必要ないのかなと思いました。
また冬になったら試してみたいと思います。
モイスチャライイングローションの方は、テクスチャーがトロトロ。
保湿力がより一層高くなるように感じてしまいますね。
そしてセラムの方も、しっとりとしていて、しっかり保湿される感覚があります。
そしてどちらも香りがとても良いです。
使うたびに癒されるような、そんな感じ。
一体なんの香りなんでしょうか。
ローションとセラムの成分をみてみると、ラベンダーが使われている様子。
きっとラベンダーの香りだと思います。
そのまま安眠できるような香りですよ。
さて、モイスチャライジングローションと、セラムで、肌の土台作りが完成しました。
この先ベースメイクを作ってもらうことになります。
デパートにあるETVOS店舗、そもそもすっぴんになっても肌が綺麗に見えて、とてもご機嫌になれました。
もっちり吸い付くかんじが、肌の潤いを感じさせます。
ETVOSの店舗でファンデーション選び
ローションとセラムで肌が整えられたので、次はミネラルファンデをつけることにしました。
ETVOS(エトヴォス)のファンデーションはいろいろ種類があるのですが、私は持ち運びができるというのよりも、毎日使うものなので、肌に合う優しいものを選びました。
結局トライアルでも試していた
マットスムースミネラルファンデーション
ナイトミネラルファンデーション
に決めました。
美容員さんが私の肌の色にあわせて35というカラーを選んでくれました。
マットスムースミネラルファンデーションの色展開はこちら
#20_ピンク系の明るめの肌色
#30_イエロー系の明るめの肌色
#35_明るめの標準的な肌色
#40_標準的な肌色
今回選んでもらった35というのは、明るめの標準的な肌色ですね。
ファンデを選ぶときに、マットスムースファンデーションにするか、ディアミネラルファンデーションにするかで迷う人が多いようです。
この違いはツヤがあるかマットかということの他に、マットスムースの方がきゅっとキメが細かく毛穴が目立たなく詰まるかんじの仕上がりだったので、私はこちらに決めました。
ツヤとマットと2種類あると、ついついツヤを求めがちなのですが、結局ナイトミネラルファンデでツヤを出すことができるので、ベースメイクはきゅっと毛穴レスに仕上がる方にしました。
ナイトミネラルファンデの方は、下地にも使えるし、仕上げパウダーにも使えてとても使い勝手が良いです。
パッと顔を明るくパウダーでツヤも出せるので、これ一つもっているととても重宝しそうですよ。
ETVOSの店舗でメイク ファンデの塗り方レッスン
ミネラルファンデを塗る前に、ローションとセラムで肌を整えておきました。
ここでこの後、ファンデを上手に塗るためにコツを教えてもらいました。
セラムを塗った後に、完全に乾くのを待つのでなく、少しつっかかる程度の時に、下地であるナイトミネラルファンデをパパパっとはたくのがポイントです。
手早く下地を作ってしまうかんじです。
その後、マットスムースファンデを顔の高いところから塗っていきました。
頬からまずは塗っていき、つぎにおでこを塗っていきました。
その後は徐々に広げていくかんじです。
そして目の下のところ。
これは、最後に粉を付け足すのではなく、ブラシに残っている粉のみで十分だということです。
私は目の下あたりのシワが気になっているので、ついついそこを厚塗りしがちだったのですが、実は逆効果であることがわかりました。
ここは本当に薄くでいいそうなんです。
塗れば塗るほど、シワの溝にパウダーが埋まりくっきり目立つということになりますよね。
夕方になるとどうしても目立ってしまうシワの処理を教えてもらいました。
コットンやティッシュに美容液(モイスチャライジングセラム)を染み込ませて、ちょんちょんと目の周りに塗ります。
保湿が完了したら、ファンデではなく、フェイスパウダーをブラシでサササッとはたいて、明るさを出す程度がよいとのこと。
隠そう隠そうと思ってやってしまうと逆効果なのですね〜
マットスムースファンデをつけた後は、さらにまたナイトミネラルファンデをフェイスパウダーで仕上げるように叩くと、ぱっと顔が明るくなっていい感じに仕上がります。
下地にも使えて、仕上げにもつ開けるナイトミネラルファンデは一つで二役で大助かりです!